間取りの選び方
住宅を購入される際には、間取りを選ばれると思います。
間取りは多くの人が「3LDK」といった略語を使って表現しますね。
この略語には意味があります。例えば、「L」はリビング(居間)、
「D」はダイニング(食堂)、そして「K」はキッチン(台所)を表します。
LDKには様々なスタイルがありますね。
それぞれが異なる空間の使い方やデザインを持っています。
まず、各々単独の空間としてのLDKは、
リビング、ダイニング、キッチンがそれぞれ独立したエリアとして配置されています。
このスタイルでは、それぞれの空間が明確に区別されているため、
それぞれの機能を独立して使うことができます。
一部を独立した空間としてのLDKは、
一部のエリアが区切られているものです。
例えば、キッチンが一部壁やカウンターで仕切られている場合です。
このスタイルでは、一部のエリアをプライベートゾーンとし、
ゲストからの視線を隠しつつ、開放感も保たれています。
そして、一体空間としてのLDKは、
リビング、ダイニング、キッチンが一体となっているスタイルです。
これはオープンプランとも呼ばれ、広々とした空間が特徴です。
家族や友人とのコミュニケーションを重視する方に人気があります。
どのスタイルが自分に合っているかは、ライフスタイルや好みによって異なります。
間取りを選ぶ際には、自分の使い方や生活スタイルに合ったスタイルを選ぶことが重要です。
それに加えて、「3」は居室の数を示し、ここでは夫婦の寝室や子供部屋、
ゲストルームなどを指します。
たまに、「S」という文字が付いたりしますよね?
これは「サービスルーム」を意味し、法律上は居室には含まれない部屋を指します。
例えば、ウォーキングクローゼットや納戸などがこれに当たります。
ただし、間取りの表記にはトイレや風呂・洗面所、玄関、
階段・廊下、バルコニーなどが含まれません。
間取り表記だけでなく、これらの部屋の有無や個数も確認する必要があります。
賃貸物件や短期間の居住を考える場合、
必要な部屋数で選べば間取りは簡単に決められますが、
住宅を購入する場合は慎重に選ばなければなりません。
失敗しない選び方について、以下でご説明します。
間取り選び方
間取りを選ぶ際には、まず自分のライフプランを考えることが不可欠ですね。
独身で暮らすのか、結婚して夫婦で住むのか、将来的に子供を何人欲しいか、
また親との同居や介護の可能性など、将来の生活変化を想定することが大切です。
住宅ローンを組む場合、返済期間中のライフプランを考えることも重要です。
しかし、人生には予測できない出来事もあります。
そのようなときに備えて、柔軟性のある間取りを選ぶことが必要です。
具体的には、部屋数を増減させるためのリフォームや、
DIYや家具で空間を柔軟に分けることができるデザインなどが挙げられます。
間取り選びにおいて、柔軟性を求めることが重要です。
柔軟に変化できる間取りを選ぶことで、将来の変化に対応しやすくなります。
一度間取りを選んでしまうと、後から変更するのは難しいことがあります。
ですので、間取り選びの際には柔軟性を重視しましょう。
フレキシブルな間取りについては、別の機会に詳しくお話ししますね。
20代後半の共働き夫婦で、将来的に2人の子供を考える場合、
そして、住宅ローンが60歳までとした場合、
2LDKSから4LDKの間取りが適切な選択肢となりますね。
2LDKSの間取りでは、
リビング・ダイニング・キッチンと居室が2つとサービスルームがある配置となります。
夫婦の寝室と将来的に子供部屋として使える空間が確保されます。
この場合、子供の成長に合わせて、子供部屋を分けることができる柔軟性が必要です。
子供が巣立てば、ゲストルームやホビールーム、書斎などで使用できます。
ある程度の収納力がある納戸があれば、変化にも対応しやすいです。
3LDKの間取りでは、
居室が3つとなり、子供が2人の成長や変化に備えて余裕があります。
子供が1人部屋になるまではサービスルームやゲストルームに使用でき、
子供が巣立てば、サービスルームやゲストルームに戻すも良いですし、
色々な使い方に出来ます。
4LDKの間取りでは、
居室が4つとなり、かなり余裕があります。
在宅勤務やホームワークをされる方や勤務時間や起床時間の異なる夫婦に向きです。
「寝室、子供部屋×2、ワークスペース」や「寝室×2、子供部屋×2」となります。
子供部屋の扱いは2LDKSや3LDKと同様な使い勝手も可能です。
また、将来的には、結婚した子供やお孫さんを一堂に会することが出来るように、
子供部屋の2室を大きな1室にすることも出来ます。
5LDKの間取りでは、
居室が5つとなり、一般的には若干、持て余し気味になります。
夫婦が別々にワークスペースを持ったり、自宅での開業や頻繁に来客があったり、
仏間や和室が欲しいなどの場合は、検討しても良いかもしれません。
柔軟性を持った間取りを選ぶことが重要です。
間取りの柔軟性は、各室の部屋の広さ、出入り口や窓の位置、収納や壁の配置などにより変わります。
将来的な変化に備えて、適切な間取りや広さを選ぶことで、
快適な生活を送ることができるでしょう。
間取りは家を建てる際、重要な要素となります。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ(無料相談)